2016/08/26
ブログのコンセプトを決めるとブレずに記事を更新できる
ブログ運営において、コンセプトを決めることは何より大切なことです。
コンセプトとは、全体を貫く基本的な観点・考え方のことを言います。
ブログにこのコンセプトがないと、ただ闇雲に記事を書いてしまうことになり、努力が無駄になってしまう可能性が高くなってしまいます。
ブログにコンセプトがないというのは、まるで羅針盤のない船で大海原を後悔するようなもの。
いつまでたってもどっちに向かっていいかわからず、右往左往している状態になってしまいます。
逆の言い方をすると、コンセプトがしっかり決まっているのなら、望ましい成果を出すことは案外簡単なのかもしれません。
というのも、ブログを運営されている多くの方が、コンセプトを決めずに、闇雲に記事を上げてしまっている現状があるからです。
もし、コンセプトが明確化されていれば、あとは記事を更新するだけで望む結果を手に入れやすいと言えます。
では、どうすればコンセプトを決めることができるのか?
それは、「誰に、何を、どうやって、どうなる」を掘り下げることで、コンセプトが浮かび上がってきます。
では、次回から「誰に、何を、どうやって、どうなる」を掘り下げて、コンセプトを明確にしていきましょう。
こちらの記事もオススメです
関連記事 - Related Posts -
-
2016/08/26
-
ターゲット設定がブログ集客成功の鍵を握る
-
2016/08/26
-
芸能人ブログから学ぶブログテーマの決め方
最新記事 - New Posts -
-
2016/08/26
-
芸能人ブログから学ぶブログテーマの決め方
-
2016/08/26
-
ターゲット設定がブログ集客成功の鍵を握る
-
2016/08/25
-
ブログのコンセプトを決めるとブレずに記事を更新できる